福岡市西区I邸(新築)
施工後(After)
DATA
建物タイプ
戸建て
築年数
新築
施工箇所
リビング壁面・トイレ・和室施工
施工内容
リビング壁面・トイレ・和室工事 壁面収納
無垢板カウンター 建築化照明(間接照明)
手洗いカウンター造作 琉球畳 床の間 押入れ
工事日数
非公開
工事費用
非公開
施工内容
52インチの液晶テレビと、オーディオラックを収納できる壁面収納を造作しました。
一枚板の楠木のカウンターの下には、予め選定していた「サラウンドシステム」を収納。
キャスターが付いているのでそのまま引き出して、配線や掃除が可能となります。
カウンターの上部には大画面の液晶テレビを設置。
背面の壁紙は、網代織のシックなものを張りました。
こちらの収納スペースの部分は部屋から入り込んでいますので、リビングのスペースを有効に使えます。
ポイントは、収納の天井部へ建築化照明(間接照明)を仕込んであるので、夜のテレビ鑑賞はこの照明だけで十分。
テレビ廻りを明るくすることは、目にも良いんですって!
玄関ホールの横に、トイレと手洗いを配置した間取りです。
その理由は、お出かけ前の「おトイレ」と、子供たちが帰宅してすぐに「お手洗い」を考慮しての間取り。
ダークブラウンの床材に、TOTOのネオレストAHに、同じくTOTOのレストルームドレッサーを組み合わせ。
トイレの部屋内には手洗いを設けず、すぐ隣にベッセル型の手洗い器を造作カウンターへ設置しました。
新築現場の和室でこだわったのは、大壁(柱を見せない)納まりでありながら、「木の香り」が漂うような空間づくりです。
床の間には、アイカの化粧ボードを床板に使用。
押入れの建具はグレーの木目でシックに仕上げました。
琉球畳は、い草の畳を使用し、畳を囲む床板は、ウッドワンのジュピーノを張りました。
玄関とをつなぐ建具は、戸襖ではなくスプルース材で縦格子(障子入り)のオリジナル建具を制作しました。
天井のクロスは網代織り調の壁紙を使用し、落ち着いた雰囲気を出しています。
座卓は、唐津の「レグナ・アルターム」さんで購入。
楠の木の一枚板の座卓がとても似合ってます。
取扱いメーカー
TOTO
トイレ
ネオレストAH
TOTO
トイレ
レストルームカウンター