【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸
先日、屋根・外壁塗装が完成したS様邸は、つづけて内部(水まわり)のリフォームに入らせて頂きました。
外壁塗装と同じく、ミ◯ワホームの方から、ユニットバスが独自の工法・サイズなので、他社でリフォームするのはちょっと・・・
というお話しだったみたいですが、そこはエコテックス(○ ‘ー’)ノ
ハウスメーカーさんの住宅のリフォームの経験は多数ありますので、お茶の子さいさいです(笑)
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_3091-426x640-1-300x450.jpg)
こちらが、工事前のユニットバス。
確かに独自のサイズ12×19でした・・・
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/2016-11-15-12.30.31-473x640-1-333x450.jpg)
ユニットバスを解体中。
構造上、支障のない邪魔な鉄骨を切断してるので、火花が散ってます!
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_3357-417x640-1-293x450.jpg)
新しい、バスルームの完成! ご存知、ほっカラリ床です。
窓開口がちょうど中心になりましたので、スライドハンガー付きインテリアバーを、窓をまたいで取付できました。(技あり!)
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/2015-12-15-15.59.49-768x576-1-600x450.jpg)
工事前は、浴槽の高さが、長さもカウンターがあったので、120cmありませんでした・・
浴槽の上に置いてある、バスマットも、ほっカラリ床のおかげで、不要になりましたね。
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_3356-640x426-1.jpg)
長辺が10cm短くはなりましたが、浴槽が10cm大きくなりました!
もちろん、三乾王(浴室換気乾燥暖房機)も付いています。
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_3104-426x640-1-300x450.jpg)
一戸建てなのに、何故か、浴室と洗面所の敷居部が上がっており、17cmも段差がありました。
まるでマンションのような造りですね…(´Д`ι)アセアセ
![【戸建て】水まわりのリフォーム完成(浴室編)|糸島市神在S様邸](https://ecotex.jp/wp-content/uploads/2022/01/IMG_3372-426x640-1-300x450.jpg)
今回のリフォームでは何とかバリアフリーにすることができました。洗面台も移設して、浴室の出入り口も広くとることができました~♪
お風呂の次は、トイレ、キッチンへとリフォームはつづきます。
では、また。